2024/2/2 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 新年になったと思ったらもう2月になります。本当に受験本番が近づいてきました。 前回は歴史の教科書を活用...
記事を読む
2024/1/23 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 神奈川県公立高校入試がどんどん近づいて来ました。この時期には理科と社会に力を入れた方が良いというお話を前...
2024/1/19 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 神奈川県公立高校入試まであと1か月を切りました。入試本番が近づいたこの時期、力を入れると効果的なのが理科...
2024/1/11 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 今回は神奈川県公立入試の国語で出題される古文の解き方についてお伝えします。 古文は苦手意識を持っている...
2024/1/8 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 今回は神奈川県公立入試の国語で配点が最も高い、選択問題の具体的な解き方をお伝えします。 選択問題は4つ...
2023/12/24 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 今回は神奈川県公立入試の国語についてのお話をします。 神奈川の入試国語にはある特徴があります。それは選...
2023/12/19 受験対策
こんにちは講師のたかえもんです。 公立高校入試まで60日を切り、いよいよ入試間近の時期になりました。 現在の神奈川県の入試は、英語の難易...
2023/11/27 勉強法
こんにちは講師のたかえもんです。 前回まで「テスト効果(testing effect)」について紹介してきました。 「テスト効果」とは、...
2023/11/21 お知らせ
冬休みが近づいています。中3の受験生にとっては、総復習の最後のチャンスとなる時期です。また中1、中2の生徒さんにとっては、1月以降の学習、...