勉強法 一覧

効果的な暗記の仕方

こんにちは講師のたかえもんです。神奈川県公立高校入試まであと1カ月を切りました。 この時期に特に力を入れるべき教科は、理科と社会です。この...

記事を読む

入試英語長文の勉強の仕方② ー音読ー

こんにちは講師のたかえもんです。前回は「入試英語の長文を解く力を身に付けるには、全文を和訳して添削を受けることが効果的」というお話をしました...

記事を読む

塾長の英語ヒストリー④早稲田大学入試のマニアックな英熟語を攻略した方法

英単語は「英単語連想記憶術」という、当時はあまり流行っていない単語帳を愛用していました。この単語帳は、いわゆる語呂合わせ暗記集です。ただ、か...

記事を読む

塾長の英語ヒストリー②中学生の時に実践した英語の勉強法

小5小6の時に英語を教えてくれたMさんは、私にプレッシャーを与えるということは全然ありませんでした。 ですが、もともと父のヘンテコな影...

記事を読む

塾長の英語ヒストリー①英語が好きになった意外とくだらないきっかけ

私の亡父は英語なんてほとんど話せませんでしたが、私に英語への興味を持つきっかけを与えてくれました。 酔っ払って、わけの分からない言語を...

記事を読む

アクティブ・リコール⑥

こんにちは講師のたかえもんです。前回まで「アクティブ・リコール」についてお伝えしました。 「アクティブ・リコール」とは、「勉強したいことや...

記事を読む

アクティブ・リコール⑤

こんにちは講師のたかえもんです。前回は「アクティブ・リコール」の一種である、「プロダクション効果」についてお伝えしました。 今回は「プロダ...

記事を読む

アクティブ・リコール④

こんにちは講師のたかえもんです。前回は「勉強したいことや覚えておきたいことを、自発的に思い出すことや記憶から呼び起こすこと」である「アクティ...

記事を読む

アクティブ・リコール③

こんにちは講師のたかえもんです。今回はどういった「アクティブ・リコール」が効果的なのかをお伝えします。 「アクティブ・リコール」とは「勉強...

記事を読む

1 2 3 4 11