佐々木 一覧

楽しみながらできる読解力トレーニング<その1>

自らも小学生向け国語専門塾を開いていらっしゃる福嶋隆史氏の出している「本当の国語力」シリーズはどれもおすすめです。 私の塾でもよく使ってい...

記事を読む

「やるべきこと」と「やりたいこと」を両立させる方法

中3と一部の学校の中1・中2の定期テストが来週に控えています。 こういう時期は自分との戦いです。 テスト勉強という「やるべきこと」と「ス...

記事を読む

学校では教わらない「感情」の授業

当塾では、毎週木曜日に毎週鴨宮教室で、「面白読書」という一風変わった授業を行なっています。様々なテーマを扱ってきたのですが、先週は初めて「感...

記事を読む

【大人の学び】自分に合った学び方

大人の学びが流行っているから言って、「私も学ばなければ…」と義務感がばかりが先立ってしまうと、かえってうまくいきません。 もっと気軽に考え...

記事を読む

NO IMAGE

【本の紹介】池上彰「おとなの教養〜私たちはどこから来て、どこへ行くのか?」 <後編>

「世界トップクラスの大学は?」と聞かれて即座に出てきそうなのは、やはりアメリカのハーバード大学だと思うのですが、ハーバードではリベラルアーツ...

記事を読む

【本の紹介】池上彰「おとなの教養〜私たちはどこから来て、どこへ行くのか?」 <前編>

先日開催した保護者向けセミナー「大人の学び直し」で、「学びたい気持ちはあるけれど、何を学んだらいいかわからない」という方がいらっしゃいました...

記事を読む

保護者向けセミナー「大人の学び直し」を開催しました

台風で大荒れに荒れた日の翌日の日曜日、鴨宮教室で保護者向けセミナーを開催しました。 毎年この時期実施している保護者向けセミナーですが、今回...

記事を読む

塾長の秘められた失敗

日曜日に「しゃべりっぱ」というイベントをやりました。その名の通り皆でいろんなテーマについておしゃべりをして結論を特に出さない、という会です。...

記事を読む

手抜きは駄目ですか?

なんでも一生懸命に全力でやること。 勉強も運動も人間関係も常に全力投球。 これを美徳としている人たちがいます。 素晴らしいことです。 ...

記事を読む

1 10 11 12 13 14 15 16 30