2019/4/23 ササキ塾の様子
20(土)と21(日)に「音楽合宿」という、当塾ならではの謎のイベントがありました。 楽器ができる人は楽器を持ち寄る、曲作りがメインの合宿...
記事を読む
2019/4/22 ササキ塾の様子
当塾には、やる気を高める仕組みの一つとして「ポイントカード制度」があります。 英語の単語テスト・基本文テスト、理科や社会の小テスト、国...
2019/4/19 勉強法
算数や数学のノートの使い方の話です。 途中式や筆算を大きく、はっきり、丁寧に書きましょう。 これ、当たり前のことなんですが、当塾の授業で...
2019/4/18 コラム
新年度が始まって早くも半月が過ぎました。 塾生たちには新しい目標を書いてもらっています。 私の塾では、一人一人にA4のコピー紙に大きめの...
2019/4/17 勉強法
英語の授業が小学校でも導入されるようになって、子どもたちの英語の好き嫌いの差がより激しくなった気がします。 嫌いになる子は、小学校の時から...
2019/4/15 コラム
SFテレビ番組「スタートレック」が好きで、数年前にヤフオクで買った50本近くもあるDVDを少しずつ見ています。 単に面白いだけでなく、人間...
2019/4/12 ササキ塾の様子
毎週木曜日に塾長が鴨宮教室で行っている「面白読書」は開講してから1年が経ちました。 日本文学、海外文学、心理学、歴史、社会学、人間関係、等...
2019/4/11 コラム
独立して22年経ちましたが、長いことやっていると、いろんなことがわかってきます 生徒たちの人生をロングスパンで見てきているので、感慨深いも...
2019/4/10 ササキ塾の様子
当塾の中学生の授業は、予習型で進めています。 特に今の時期、中3の授業は、英語も数学もガンガン進めています。 今回は、当塾がなぜ予習型で...