睡眠について① 睡眠不足と集中力

こんにちは講師のたかえもんです。今回は勉強ができるようになるために、睡眠が大切というお話をします。

結論を先に言いますと、9時間近く睡眠をとらないと勉強はできるようになりません。

睡眠に関するこんな実験があります。

車の運転は集中力を必要とします。少しの不注意で、自分や他人を死なせるような事故を起こしてしまいます。そこで睡眠と運転中の集中力を調べるために、4つのグループを作りました。

①8時間睡眠をしたグループ

②4時間睡眠したグループ

③8時間睡眠をしたが、飲酒運転で逮捕される量のアルコールを飲んだグループ

④4時間睡眠のうえ、飲酒運転で逮捕される量のアルコールを飲んだグループ

この4つのグループを作り、運転ミスがどのような回数になるのかを調査しました。(なお、本当に運転すると飲酒運転で逮捕されるのでシミュレーターを使ったそうです。)

1番ミスが少なかったのは「①8時間睡眠をしたグループ」です。ほとんど運転ミスはありませんでした。

その次が「②4時間睡眠したグループ」と「③の8時間睡眠をしたが、飲酒運転で逮捕される量のアルコールを飲んだグループ」で、どちらも「①8時間睡眠をしたグループ」の6倍もミスが多くなりました。

そして、1番ミスが多かったのが「④4時間睡眠のうえ、飲酒運転で逮捕される量のアルコールを飲んだグループ」で、「①8時間睡眠をしたグループ」の30倍もミスが多くなりました。

この実験で注目するべきなのは、②と③のグループでは運転ミスの回数がほぼ同じになるところです。

この結果は、睡眠不足は酔っ払っている状態と同じくらい集中力を失っているということを意味します。夜更かしした次の日に授業を受けるのは、酔っ払った状態で授業を受けるの同じなのです。いわば、デバフがかかっている状態です。そんな状態で頑張って勉強しても効果はありません。

勉強を頑張っても、頑張った割に成果が出ない理由はもしかしたら睡眠不足に原因があるかもしれません。

四六時中酔っ払っている人間が、「授業を真面目に受けて勉強を頑張っているんだけど、全然できるようにならない」と言ってきたらどう思いますか?しゃっきりと正常な頭に戻すことが最優先だと思うはずです。

睡眠不足もこれと同じです。

本当に勉強ができるようになりたいのなら、睡眠をしっかりとらないといけません。もしかしたら、それだけで格段とできるようになるかもしれません。本当はもっと勉強ができるポテンシャルがあるのに、睡眠不足が足を引っ張っているだけかもしれないのです。

だから、勉強ができるようになりたいのなら9時間近い睡眠をとらないといけません。