【読解力】キーワードの見つけ方
こんにちは講師のたかえもんです。今回は説明文や論説文を読むにあたって重要な、キーワードの見つけ方についてお伝えします。
説明文や論説文を苦手にしている生徒はとても多いのですが、「何について書かれている文章なのか?」を摑むだけで内容の理解はぐっと深まります。
「何について書かれている文章なのか?」を摑むには、文章のキーワードを見つけることが一番の近道です。
文章のキーワードの見つけ方は簡単です。何度も繰り返し登場する言葉がキーワードです。
何度も同じ言葉が出てきたら〇で囲みましょう。それが文章の内容を摑む上で大切なキーワードです。
次の文を読んで、キーワードが何なのか探して見ましょう。
スマートフォンが普及した現在、若い人々の睡眠時間が減っている。
睡眠は記憶や学習の定着のために重要であるが、それ以上に健康や精神の安定のために重要である。
たとえば、睡眠不足の子供は自殺願望を持ちやすいというデータがある。またそれだけでなく、攻撃性が増し、いじめにつながりやすいという研究データも存在する。
その他にも、肥満や糖尿病、認知症になりやすくなるといった研究が報告されている。
睡眠は学習と精神安定、そして健康のために欠かせないものである。
ひと目見てわかるように、キーワードは「睡眠」ですね。そして、この言葉が上の文章のなかで最も多く登場する言葉です。
説明文や論説文を読むにあたって、キーワードを探す癖を付けましょう。そうすれば、最初はよく分からない文章でも、ある瞬間から急速に理解が進む場合があります。
キーワードは頻繁に登場する言葉です。「何度も登場する言葉は何か?」。これを意識するだけで読解力はかなり鍛えられます。